金型製作
-
-
ワイヤ放電加工機保有台数:1台
-
- 設備説明
- ワイヤ放電加工機とは、電極に黄銅などのφ0.2mm前後の細い金属線を用い、加工対象物との間に火花放電を行わせ、加工対象物を溶かしながら、ひと筆書きで形状を切り取っていく機械です。金型、治具、試作品を製作する際の精密切断加工に使用しています。
メーカー:三菱電機
型 番:FA10S-A
軸移動量:350mm×250mm×220mm
-
-
形彫放電加工機保有台数:1台
-
- 設備説明
- 形彫放電加工機とは、電極と加工対象物の間で、毎分数千回から数百万回の火花を断続的に飛ばして、電極の形状を金属に彫るように加工していく(電極と加工対象物は直接触れません)機械です。切削加工では困難な形状や高硬度材を加工する際に使用します。
メーカー:三菱電機
型 番:EA8PVM-A
軸移動量:300mm×250mm×250mm
-
-
細穴放電加工機保有台数:1台
-
- 設備説明
- 細穴放電加工機とは、φ0.1mmからφ3.0mmのパイプ電極を用い、放電加工の原理を利用して高速で小径の穴を加工する機械です。切削加工では困難な小径・深穴の加工、ワイヤ放電加工を行う際のスタート穴の加工などに使用しています。
メーカー:菱電工機
型 番:RH3525
軸移動量:350mm×250mm×350mm
-
-
マシニングセンタ保有台数:2台
-
- 設備説明
- マシニングセンタとは、自動工具交換機能を持ち、中ぐり・フライス削り・穴あけ・ねじ立て等、多種類の加工を連続で行えるNC工作機械です。リニアモータ駆動による高速・高精度加工の立形マシニングセンタを使用して金型材の直彫りや電極の加工、セラミックス・試作品の加工等を行っています。
メーカー:松浦機械製作所
|
型番 |
軸移動量 |
主軸 |
1 |
MC-1000VGX |
1020mm×490mm×500mm |
BT40 |
2 |
LX-0 |
270mm×300mm×250mm |
BBT30 |
-
-
フライス盤保有台数:3台
-
- 設備説明
- フライス盤とは、フライス工具と呼ばれる工具を回転させ、平面・曲面・みぞ等を加工する機械です。
加工に用いる工具には、正面フライス、エンドミル、みぞフライス等、多くの種類があります。金型部品や治具、試作品の加工に使用しています。
|
型番 |
軸移動量 |
主軸 |
メーカー |
台数 |
1 |
VHR-AN20 |
700mm×320mm×400mm |
NT40 |
静岡鐵工所 |
2 |
2 |
V2 |
800mm×350mm×420mm |
NT40 |
春日製作所 |
1 |
-
-
サーキュラーテーブル保有台数:1台
-
- 設備説明
- フライス盤のテーブルに取り付け、工作物を360度回転させることができます。正確な角度の割り出しが可能ですので、円周上に溝加工を行う際や円弧切削加工を行う際に使用しています。
テーブル外径:φ300mm
-
-
旋盤保有台数:2台
-
- 設備説明
- 旋盤とは、円筒・円盤状の材料を回転させ、バイトと呼ばれる工具を当てて加工する機械です。この機械で行う加工には、外丸削り・面削り・中ぐり・突切り・ねじ切り等があります。金型部品や治具、試作品の加工に使用しています。
-
-
ラジアルボール盤保有台数:1台
-
- 設備説明
- ラジアルボール盤とは、直立ボール盤に主軸頭が旋回できる機能を加えた機械です。ドリル穴あけやねじ立てなどを行います。主軸が前後左右上下(XYZ軸)に動くため、加工対象物を動かす必要がありません。
メーカー:東亜機械製作所
型 番:TRD-600C
主軸頭横移動距離:467mm
主軸上下移動距離:200mm
-
-
精密平面研削盤保有台数:1台
-
- 設備説明
- 平面研削盤とは、バイト・フライス工具などの切削工具の代わりに回転する砥石を用いて加工する機械です。
加工精度がよく、切削加工より優れた仕上げ面が得られます。金型部品や治具、試作品の加工に使用しています。
メーカー:テクノワシノ
型 番:TECHSTER A1
軸移動量:600mm×250mm
テーブル上面から砥石軸中心までの距離:500mm